年間100万円貯める方法を知りたいんだけど、年収が低くても貯められるのかな、、、、
貯金方法を紹介しているサイトがいっぱいあるけど年収が違いすぎて参考にならない、、、
こういった質問に答えます。
本記事の内容
- 22才年収350万円が年間100万円貯金した3つの方法
- 年収が低くても問題ない理由
私は22歳結婚1年目の時に年収が350万円でしたが年間100万円貯金することができました。
私はかなりズボラで社会人から21歳までの間は年間5万円も貯金できれば良いほうで、クレジットカードの引き落としに間に合わないことも多々ありました。
そんな私が年間100万円貯金した方法を紹介します。
22歳年収350万円が年間100万円貯金した3つの方法
ズボラな私が年間100万円貯金した3つの方法を紹介します。
貯金方法紹介記事にありがちな、『天引きで貯金する!』みたいな方法ではありませんのでご安心ください。
具体的な内容を紹介します。
サブスクを解約する
現在契約しているサブスクを全て解約しましょう。
無料キャンペーンにつられて契約し、有料になった今も契約し続けているサービスはありませんか?
サブスクの加入は月々の出費を増やすだけではなく、1ヶ月の支出をわかりにくくします。
ズボラな人が貯金するには出費の管理をするのではなく、出費内容を少なくし、1ヶ月の支出をわかりやすくすることは重要です。
私も貯金を始めた時は”U-NEXT”、”Netflix”、”アマゾンプライム”、”音楽サービス”4つのサブスクに加入しており。『毎月お金がかかるけど、何にお金を使ってるんだろ、、、』というような状況でした。
ここで読んだ方は、『寝る前にアニメを見る時間はやめられないよ』と思うかもしれません。
しかし問題はありません。最初から全部解約する必要はなく、目的は支出をわかりやすくすることなので、まずは一つに絞ることから始めてみましょう
私も現在は子供のアニメが見れる、Amazonを利用する機会が多いことから、私もアマゾンプライムに加入しています。
とはいえ年収が低くても年間100万円貯金するには全サブスクの解約は必須だと言えます。
食料品、日用品のまとめ買い
食料品、日用品はまとめ買いしてください。
理由は1ヶ月の支出をわかりやすくする、無駄な買い物をしないためです。
仕事帰りに日用品の買い物に行き、つい誘惑に負けスイーツやお菓子を買ってしまった経験はありませんか?
私の家庭では食料品を1週間まとめ買いします。
1週間分のメニューを決めて必要な分をまとめ買いすることで無駄な買い物を減らすことができます。
また、まとめ買いすることで1週間分の食費がわかりやすくなり、無駄な出費にも気がつくようになります。
繰り返しにはなりますが、食料品、日用品はまとめ買いしてください。
1ヶ月の支出を見えるようにする
1ヶ月の支出をエクセルや、スプレッドシートで見えるようにしてください。
先に紹介した、”サブスクの解約”、”食料品、日用品のまとめ買い”を実践することで1ヶ月の支出がわかりやすくなったのではないでしょうか。
現時点では貯金ができなくても、1ヶ月の支出を把握することで、『ここを削れば貯金できそうだな、、、』と考えることができます。
食費●万円、電気代●万円とざっくりでいいので漏れのないように記録してください。
私は食費以外は1枚のカードで支払っているため、ざっくりとした支出はカードの明細を見るだけで把握することができます。
支払うたびにポイントがついて、審査にも通りやすい楽天カードがおすすめです。
年収が低くても問題ない理由
貯金をするのに年収が低くても問題ありません。理由は貯金額ではなく、貯蓄率が重要だからです。
貯蓄率とは収入の何%を貯蓄に回しているかということ。10万円のうち4万円なら40%となります。
総務省の調査(統計で見る日本 家計調査)によると貯蓄率の平均は約30%程度と言われています。
貯金額ではなく貯蓄率が重要な理由は年収が上がると同時に貯金額が増えていくからです。
今は10万円のうちの3万円しかできなかったとしても、収入あがっていくにつれ貯金額も増えていきます。
目の前の金額ではなく貯蓄率を見ましょう!
コメント