【Webライター初心者向け】新しい文章力の教室 書評

未分類

文章力を身につけたいが、何から勉強していいかわからない、本や情報がたくさんありすぎてどの本を読めばいいかわからない、と感じていませんか?

わかりやすい文章を書きたいけど、どの本を参考にすればいいかわかんねえよ、、、
だいたい、文章力って何のことだよ、、、、

私もこの本を読むまではそう思っていました。

今回紹介する『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』を読むことで、伝わる、読みやすい文章を悩まずに描けるようになります。

本記事では『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』のポイントを3つにしぼって紹介しています。

本記事を読むだけでも、文章を書く際に重要なポイントは学べると思いますので最後まで読んでみてください。

この本をオススメしたい人

  • 文章を書くのに時間がかかり悩んでいる人
  • 一冊でプロ並みの文章力を身につけたい人
  • Webライター、ブログ初心者

新しい文章力の教室の内容

基本情報

著者:唐木 元 コミックナタリー初代編集長

出版社:インプレス

発売日:2015年8月7日

著者の唐木 元さんはニュースサイト「ナタリー」の編集長。

ナタリーとは月3,000本以上の記事を配信するポップカルチャーのニュースサイトです。

そのナタリーで「唐木ゼミ」と呼ばれる、新入社員教育をしてきたのが唐木 元さん。

この本では「唐木ゼミ」で伝えてきたことをベースに、わかりやすい文章を書くためのプロセスをまとめたマニュアル本です。

この本では下記のとおり5つのテーマでわかりやすい文章を書くためのプロセスがまとめられています。

  1. 書く前に準備する
  2. 読み返して直す
  3. もっと明快に
  4. もっとスムーズに
  5. 読んでもらう工夫

本の見開きごとに1つの内容となっており、作業をしながら見直す際にも使いやすいです。

新しい文章力の教室の要約

わかりやすい文章を書くために、最低限身につけておくべきポイントを3つ紹介します。

  1. 事実・ロジック・言葉づかいの3層構造
  2. 書く前に主眼と骨子の「地図」を持つ
  3. 悩まず書くためのプラモデルを用意する

事実・ロジック・言葉づかいの3層構造

わかりやすい文章を書くには事実、ロジック、言葉づかいの順番につみ上げていくことが重要です。

なぜなら文章を書く目的は出来事や主張(事実)を、こうだからこうだ、というロジックをもとに文字(言葉づかい)で伝えることだからです。

事実に誤りがあれば、文章として成り立ちませんし、ロジックが成り立っていなければ人には伝わりません

文章としては事実に誤りがなく筋が通っていれば、多少言葉づかいが素朴だったとしても、60点くらいの仕上がりにはなります

書く前に主眼と骨子の「地図」を持つ

文章を書くには「事実」と「ロジック」が大事なのはわかったけど、ロジカルな文章を書くにはどうすればいいんだよ、、、

この本には悩まず書くための具体的な準備方法までしっかり書いてあるよ!
ロジカルな文章の書き方について見ていこう!

ロジカルな文章を書くには、書き始める前にテーマを決め、テーマのために何をどれからどのくらい話すか決めることが重要です。

文章を書いていて、結局何が言いたいのかわからなくなっちゃったな、、、、と思ったことはありませんか?

何を、どれから、どのくらい話すか決めずに、書きはじめてしまうと、ダラダラと長い文章に仕上がってしまい、伝えたい内容がわからなくなってしまいます。

書き始める前に、「何を伝えるために(主眼)、何を、どれから、どのくらい話すか(骨子)」を決めることが、ロジカルな文章を書く方法です。

悩まず書くためのプラモデルを用意する

書き始める前に作文をプラモ化しておくことで、誰でも簡単に文章を書き上げることができます。

プラモデルを買うと、箱にパーツと説明書が入っており、誰でも簡単に組み立てることができます。

なぜなら、あらかじめパーツが用意されており、箱に書いてある完成イメージを確認したのち、説明書のとおり組み立てるからです。

これを文章に置き換えると、テーマを決めておく(完成イメージ)、何を話すか決めておく(パーツ)、どれから、どのくらい話すか決めておく(取説)、になります。

書き始める前に主眼と骨子を決めておくことで、作文がプラモ化され、悩まず文章を書くことができます。

新しい文章力の教室の書評

冒頭に『書く前の準備で文章が決まる』とあります。

私は準備をせずに書き始め、何時間も悩んだあげく意味のわからない文章が仕上がる経験を何度もしてきました。

この本を読むことで、悩まず、素早くわかりやすい文章を書く方法を学ぶことができます。

この記事ではあまり取り上げませんでしたが、2章以降は読みやすい文章を書くための、具体的なチェックポイントやテクニックが計77個書かれています。

この一冊の内容をくり返し実践することで、プロ並みの文章力を身に着けることができると思います。

注意点

WebライティングはSEOを意識したライティングが重要になります。

この本はあくまで、読みやすくわかりやすい文章の書き方を学ぶ本であって、SEOを意識したライティングを学ぶことはできません。

Webライター、ブログ初心者の方はこの本で文章力を身に着けたのち、SEOについて学ぶことをおすすめします。

ただ、SEOライティングをするにも、わかりやすい文章の書き方が基礎になってくるから
この本の内容は欠かせないよ!

まとめ

 新しい文章力の教室はこんな人におすすめです。

  • 文章を書くのに時間がかかり悩んでいる人
  • 一冊でプロ並みの文章力を身につけたい人
  • Webライター、ブログ初心者

コメント

タイトルとURLをコピーしました